Private Salon K
.png)
✼ ORIHANA 2018 in Paris ✼
2018. 11/24(sat) ~ 11/30(fri)
折花の師匠である三谷基先生からの有難いお声掛けにより、上記期間、アシスタントとしてフランスに同行させていただきました。
折花の素晴らしさを改めて認識したパリ。
自分1人では経験できないほどの貴重な体験ばかり。
沢山の方々とのご縁。
折花がなぜ、芸術の都 フランスとご縁ができていったのか、とても理解ができた機会となりました。
《ワークショップ in Lille》
北フランスの可愛い街リールを拠点に活動されている《kinako》さん主催にて、本屋さん『Les Quarte Chemins』での折花ワークショップを最初に、折花旅行記が始まりました。
折花がフランスと繋がるきっかけとなったのが、こちらの《kinako》さんです。
日仏文化交流を推進されているフランス在住の日本人の方から、三谷先生のもとへ「ぜひ折花をフランスで」と、とても熱意ある長文のメッセージが届いたことから始まりました。
以降、三谷先生がフランスを訪仏される時は、必ずこちらのリールへ出向かれ、ワークショップをされています。
こちらのワークショップでは、子供達もたくさん参加されていて、ワイワイ楽しく、そして一生懸命に折花を折る姿がとても可愛かったです。
ワークショップに毎回参加されている方もいたりと、折花の参加者も増えてきているそうです。
初めてお会いした《kinako》スタッフの皆さん、とても楽しくて温かい人ばかりでした。




























《エスモード・パリ本校》
少しの時間でしたが、お邪魔させていただいた エスモード・パリ本校。
世界12カ国、日本では東京と京都に姉妹校のある、1841年にパリに創設された世界最古のファッション専門学校です。
学校とも思えない素敵な空間。
三谷先生は、こちらで折花をデザインとして教えています。
生徒さん達の折花は、枠に捉われない様々な形へと変化しデザイン化され、ファッションの一部として出来上がっていて、とても面白いと感じさせていただきました。











